お気軽にご相談ください!
【肩こり】巻き肩で呼吸が浅く息苦しい
肩こりで来院された女性(30代/会社員)の改善事例をご紹介します。

主訴(来院時の症状)
首と肩こり、腰痛に悩んでおり、スノーボードで転倒してから頸椎ヘルニアと診断された。最近デスクワークの時間が増加し頭痛や息苦しさもあり、以前からある座骨神経痛もあり不安になる。
仕事が忙しくなると呼吸が浅くなり集中できなくなる。
来院に至るまでの経緯
最近デスクワークの時間増加により肩こりや首の痛みがひどくなり、以前から頚椎ヘルニアや坐骨神経痛もあり、このままでは将来歩けなくなるかもしれないと思い、全身を見直す覚悟で以前から友人に紹介を受けていた当院を受診された。
最近はパソコン姿勢によるストレートネックや巻き肩がひどくなり呼吸が浅くなり気持ちが焦ることも多くなる。
検査と所見
初回検査結果は以下の通り
- 右足重心、上半身、下半身ともに右回旋位、左肩下方位
- 上腕骨内旋位、肩甲骨外転位
- 第4,第5頸椎左回旋制限あり
- 腹斜筋、前鋸筋、菱形筋、頭板状筋の硬結
- 大胸筋、小胸筋の緊張
検査結果の分析によりSPLの緊張、頸椎、胸椎の可動域制限と判断
施術内容と経過
身体全体の右回旋位を作っている腹斜筋の施術と頸椎、胸椎の調整に重点を置いた。

まずは全体の右回旋位を作っている腹斜筋の緊張の左右のバランスを整えることに施術の重点を置いた。その後、頸椎や胸椎の動きの調整を行い、それに合わせ肋椎関節の動きも調整した。
巻き肩の原因である肩甲骨と上腕骨、鎖骨の位置関係を改善するためのストレッチを毎朝、毎晩の歯磨きの際に行ってもらうよう指導し習慣化を目指した。
デスクワークでの姿勢も上腕骨内旋位にならないよう極力気を付けてもらい、顎が突き出さないように意識をしていただいた。
週1回の施術を5回、その後10日に1回のペースで3回通院された頃には巻き肩である上腕骨内旋位が改善、呼吸も楽にできるようになった。季節の時期にもよるが頭痛もかなり減ってきている。
現在は月1~2回定期的に通院され自宅での体操を継続されている。
※個人差があり効果を保証するものではありません
以下ご本人のメッセージ
ご夫婦の温かい接客と、丁寧なヒアリング、魔法のような施術(笑)と、日常生活でどのように過ごすとよいかもアドバイス頂き、みるみるうちに巻き肩&反り腰が良くなりました。その後は、これまで「気のせい」と言われてきた少しの違和感も相談させて頂くと、必ず施術で答えをくださいます。
なぜこういう状態になったのか?思いもよらない部位からの影響を教えてもらい、身体は繋がっているんだなと実感しました。意外なところで「呼吸」もとても楽になります。
精神的な影響を受けた身体の変化も細かく感じ取ってくださるので、隠し事はできません。
院長からのコメント
初診時の問診の時はかなり苦しそうな表情であったことを覚えています。お仕事でお疲れのところ根気よく通院してくださり、ご自宅での体操など継続してくださった事で改善に結びついたと思います。
深呼吸がしっかりできるとたくさんの酸素を含んだ血液が全身を巡ります。それにより身体のあらゆる組織にいい影響が出ます。これからもしっかりメンテナンスさせていただきます。
肩こりでお悩みなら…
肩こりについて解説しているこちらのページもお読みください。


ほとんどの方が驚く施術を一度は体験してほしい…
そんな想いから生まれたキャンペーンです。
今月のご予約枠
ご予約多数のため、ご案内できる日時はお問い合わせください。

根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています。
一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。